スタジオモフサではあまりない具象的なモチーフのある図案です。ちょうどこの頃リンゴにご縁がありまして、いくつかリンゴ柄ばっかり染めていました。
松煙墨(しょうえんぼく)で染めたリンゴの暖簾です。
この墨の色にも色々ありまして、話しだすと我を忘れて長くなりますが、
松煙墨という墨の中では「青い」とされているものを使用しています。
いわゆる墨汁はスミと言ってもカーボンブラックが主成分です。
「四角い墨」にも紙に定着する為に膠(にかわ)が含まれており、
乾くと固くゴワゴワになります。
布や糸を染める時には膠は滅多に使用しません。
スタジオモフサで使用しているのは、「四角い墨」の墨色の原料である、
松の根を燃やした煤を使って染めています。
この煤、松煙ですが、生産されている煤屋さんが廃業されてしまいました。
確かに「真っ黒クロスケ」に汚れちゃう仕事なので人気無いですよね。
まだ当分の在庫はありますが、
ここの松煙の色が気に入ってたのですが。。
さてさて困ったね。
こちらは少し細い横幅70cmのバージョンです。
マンションや新しめの御宅に多い
間口72cmにちょうど良いサイズです。
暖簾は濃い色より明るい色の方が透けにくいので、
玄関とか余り透けて見えたく無い場所にオススメです。
京間と呼ばれる戸建90cmサイズはこちらから。
ロゴや文字をいれたり、サイズ変更など、
オーダーも承っております。
右側【質問・オーダーの相談をする】よりお問合せくださいませ。
こちらより「相談注文用紙」をダウンロードしてお使い頂くと便利です。
++++++++++++++++++++
【品番】 N-4510-70
【サイズ】 約70x140cm (のれん棒は別売)
【素材】 手織り苧麻布 生平(薄手) 松煙墨
【価格(税別)】 ¥23,000-
++++++++++++++++++++
*設置場所に合わせてサイズ変更も承ります。
【質問オーダーの問合せをする】からご相談ください。
*手織り生地の為サイズ(生地巾)に若干誤差があります。
*実店舗でも展示販売しております。
表記とは異なり、一時的に在庫が無くなってしまうことがあります。
お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけしてしまいます。
在庫確認いたしまして、発送予定日をご連絡させていただきます。